イベント & トピックスEvents & Topics

2025年度1回目の支援者Bar

🎊 2025年スタート!新体制での第1回

5月17日、2025年最初の支援者バーが開催されました!

2024年度は合計10回開催し、延べ120人の方にご参加いただいた支援者バー。今年度からは招待制から一般公募に変更し、より多くの方に参加していただけるようになりました✨

 

 

🎯 今回のテーマ:他職種連携って、どうやったらうまくいく?

第1回のテーマは「他職種連携」。

福祉・保育・教育という3つの分野は、どれも子どもたちを支える大切な仕事。でも普段はなかなか交流する機会がないのが現実です。

「本当の意味で子どもを真ん中に置いた連携って、どうやったらできるんだろう?」

そんな問いを胸に、多種多様な業界の支援者のみなさんが集まって、ワークショップを実施しました!

 

📝 ワークショップの流れ:予想以上の盛り上がり!

🔍 第1部:まずは自分たちの仕事を見つめ直そう

テーマ:「子どもたちに対して○○が私たちの仕事です」

まずは同じ業界の人たちでグループを作って対話スタート。

  • 福祉の人たちは福祉チーム
  • 教育の人たちは教育チーム
  • 保育の人たちは保育チーム

「私たちの仕事って、一言で言うと何だろう?」

同じ業界なのに、人によって捉え方が全然違う!それぞれの価値観や経験が表れる、とても興味深いワークになりました。みんなで深い対話を重ねて、自分たちの仕事観を改めて見つめ直す時間となりました。

 

🔄第1部が盛り上がり急遽方向転換!

当初の予定では第2部で他業界混合のグループワークを行う予定でしたが…

第1部があまりにも盛り上がって、「もっと深めたい!」という声が続出🔥

急遽方向転換して、「子どもたちに対して○○が私たちの仕事です」というテーマをさらに深く掘り下げることに。参加者の熱意に応えて、柔軟にプログラムを変更しました!

 

💬 感想シェア:他職種理解へのきっかけ

最後はみんなで感想シェア。

それぞれの業界の「私たちの仕事は○○です」という話を聞いて、他職種への理解を深めていきました。普段聞く機会のない他分野の仕事観に、「そんな視点があったのか!」

という発見がたくさんありました。

🍛 交流会:垣根を越えた温かい時間

イベント後はお待ちかねの交流会!

Onキッチンさんの美味しいカレーをご用意し、お酒を片手にみなさんで語り合いました🍻

福祉・保育・教育という普段は交わることの少ない分野の人たちが、法人や職種の垣根を越えて楽しそうに交流している姿が印象的でした。カレーを食べながら、お酒を飲みながら、自然と生まれる会話の中に、真の他職種連携のヒントがあったように感じます。

🚀 今後の展開:年3回で連携を深めていきます

今回は第1回でしたが、今年度は全部で3回開催予定です!

3回を通じて、他職種連携が少しずつでも前に進むような機会にしていきたいと思っています。

第1回で築いた関係性を土台に、次回はより具体的な連携の形を模索していけたらと考えています。

🌟 第1回を振り返って

一般公募に変更した初回でしたが、多くの方にご参加いただき、予想以上に熱い議論と交流が生まれました😊

「同じ子どもを支える仕事なのに、普段話す機会がない」という現状から、「実際に顔を合わせて話してみると、共通点も違いも見えてくる」という第一歩を踏み出せたと思います。

他職種連携は一朝一夕にはいかないテーマですが、こうして定期的に集まって対話を重ねることで、きっと新しい連携の形が見えてくるはず。

次回の支援者バーもお楽しみに!


📢 次回開催情報は後日お知らせします。みなさんのご参加をお待ちしています!

お問い合わせはこちら